洗濯と読書の日々

インドネシア在住50代主婦 7人家族 猫6匹

インドネシア料理

ナシクーニン コンテスト

下記の記事での、おかず持参、実はクラス内でナシクーニン(ターメリックライス)コンテストが開かれていたとは、知りませんでした。 maya-kucing.hatenablog.com くわちゃん、何も言わなかったし。ただ、おかず持ってくから何か作ってとしかさ。そんな事なら…

独立記念日の学校行事でおかず持参

8月17日 は、インドネシアの独立記念日です。 この日が近くなると学校でもいろいろな催しが行われます。 今年、くわちゃん(中2)のクラスでは、ナシトゥンパンという黄色いご飯を用意するので、おかずをそれぞれ持参してくださいと連絡がありました。 ナ…

タピオカは蒸して食べるのが好き

今流行りのタピオカドリンク、インドネシアでも大流行です。 カロリーが高いとか糖質多過ぎとか、いろいろ言われてますね。 インドネシアでタピオカドリンクを買う時は、砂糖の量を自分好みにできます。 日本もそうですか? 私はいつも砂糖は50パーセント…

3回行っても混んでて入れなかったバソ屋

最近近所にオープンしたバソ屋さん。 バソとは、インドネシアの肉団子スープみたいものです。 ここ、けっこう有名なお店みたいで、息子らの評判も良いので行ってみたのですが 、何度行ってもすごい行列なのです。 従来のバソといえば、肉団子の大きさの違い…

Iga Panggang Penyet スペアリブの店

大学の長期休みで暇をもてあましている長男次男。 日本みたく、短期アルバイトでもあればいいんですけど、 インドネシアでは仕事ない人が多過ぎて、学生のアルバイトなどは存在しません。 スマホでゲームばっかりしています。 オンラインゲームっていうんで…

長----いごはん

今年初めての投稿です。 皆さま、あけましておめでとうございます。 なんでも、1月15日まで新年の挨拶をしてもよろしいということで、 ギリギリセーフでしたね。 今年もどうぞよろしくお願いいたします! タイトルの『長ーーーいごはん』。 きっと、ご飯…

コリアンダーはインドネシア料理に欠かせません

スーパーで、ちょっとオシャレなコリアンダーのボトルを 見つけたので買ってみました。 10センチくらいの小型のボトルです。 コリアンダーはインドネシア語で『クトゥンバル』と言います。 タイ語ではパクチーというらしく、 コリアンダーとパクチが同じも…

天然スゥィートポテト UBI MADU

最近ハマっているのが、このUBI MADUです。 直訳で、蜂蜜いも。 すぐに食べられる状態で売っています。 その名のとおり、ものすごく甘い芋です。 蒸かすのではなくて、オーブンで焼き芋にしています。 日本のサツマイモとも違って、 ほくほくというよりは、…

菓子詰め作業で焦る

早いもので、昨日は義父の40日の法事でした。 またまた100個のご飯セット作りと、菓子詰め作業です。 菓子詰めのお菓子は、6個こちらで用意して、 あとは親戚の方々からの寄贈で、計11個を箱に詰めていくのですが、 ここでハプニングが! この菓子詰…

100食作るのも慣れだな

義父が亡くなってから、一週間連続で、 毎晩実家で義父のためにお祈りを捧げる行事が続いた。 これは宗教的な儀式だ。 夜6時前後に始まり、30分くらいで終わる。 以前、フィファ姉さんのご主人が亡くなった時は、 毎日250食作りに、お祈り一時間だった…

正真正銘100%のオレンジジュース

インドネシアでは、フルーツジュース屋さんが繁盛しています。 町中では、このような屋台タイプのフルーツジュース屋さんを よく見かけます。 このタイプの屋台では、 果汁100パーセントではなく、 たいてい水とコンデンスミルクと、 更に砂糖まで入って…

素朴なお菓子

お菓子売りのオジサンがやってきたので、 買ってみました。 あまり食べたことがないお菓子です。 小麦粉を溶かしたものに、 たぶんココナツが入っているのだと思います。 味付けは、砂糖味と塩味の二種類があったので、 どっちも買ってみました。 ん~なんと…

不気味な食堂

昨晩、外食しようという事で 家族と出かけました。 どこで食べようかと散々迷って 「そうだ!久しぶりにあそこ行こう!」 と夫が提案したのは、 以前に行った時、 普段何も感じない私でさえ、 なにかいる・・・という気持ち悪い感じになった 食堂でした。 最…

エビがうまかった

昨夜の三男の誕生日の外食は、 家から車で40分ほどの郊外の町へ。 インドネシア料理のお食事処ですが、 食べるのは屋外です。 夜行くとちょっと薄気味悪いんですが、 味は抜群。 私たち以外に誰もお客さんがいませんでした。 田舎だし、もう8時くらいだっ…

カチャンヒジャウであんこを作ってみた

インドネシアのスイーツ作りに欠かせないのが、 このカチャンヒジャウ(緑のあずき)です。 お汁粉風にしたり、 まんじゅう系の中身にしたり、 甘いお粥の具にしたりといろいろです。 義妹が 「おねえさん、どら焼き作れないの? お客さんの一番のリクエストが…

セルフサービスのBasok屋

うちの近所にBasok(インドネシアの肉団子スープ)屋さんがあります。 普通、Basokは、カキリマという屋台を使っての移動販売が一般的 なのですが、ここのはセルフサービスです。 大きなお椀を取り、 自分の好きな野菜や具を入れていきます。 Basokの種類も大…

食べてはいけないエスチャンプル

先日ブロ友のTOMさんの記事で、 『青いの・・・・黒いの・・・マズいの・・・』 というのがありました。 昨日ワルンで注文した エスチャンプル(インドネシア版果物入りかき氷)が、 全くのそれだったので、 びっくりしました。 というより、 一目見て気持ち悪…

カニ

今日のお昼に食べた、シーフード炒めです。 私が作ったものではない事だけは、隠さず言っておきます。 カニ・エビ・貝ともやしが入っていて、とても美味しかったです。 見た目、量が多く見えますが、カニはほとんどが殻で、 食べられる部分ってわずかですよ…

インドネシア的今日のオヤツ

今日のオヤツを紹介します。 『オンデオンデ』という、ゴマをまぶしたお団子です。 中身は、緑小豆をあんこ状にしたものが入っています。 普通は、ゴルフボールよりちょっと大きいくらいのサイズですが、 これはミニサイズで、ピンポン玉より一回り小さいで…

エス・チンチャオ

『エス・チンチャオ』という、カエルのタマゴスープです。 ウソです。 インドネシアの甘いデザートです。 カエルのタマゴに見えるのは、パジルの種です。 氷がはいっていて、スッキリ爽やかな味わいです。

ドラゴンフルーツ

お隣さんからもらったドラゴンフルーツは、 切ってみると目も覚めるような紫色でした。 果肉が白いのもありますが、 皮の色はどちらも同じピンクです。 皮だけで果肉の色を見分ける方法って、あるのかな? アップにすると、ちょっとどぎつすぎる何かみたい。

お隣りさんからのいただきもの

お隣さん、家の工事の関係で、かなりうちに気を使っています。 インドネシア人では、珍しいです。 それで、三日とあけずに、なんやかんやとものを頂くのです。 昨日いただいたのは、このセット。 ピンクのドラゴンフルーツ・緑のジュルッニピス(かぼすみたい…

すごい形相の鶏

昨日の夕食に買った鶏の揚げ物、ものすごい形相をしていました。 恐怖の雄叫びが聞こえてきそうなくらいです。 まさか、生きたまま揚げられた・・・・・わけないよね。

日本人女性の名前の調味料

インドネシアでは、なぜか日本人女性の名前がついた調味料が数多く存在します。 その代表格、 まさこ様。 雅子様を意識したものではありません。 インドネシア語で料理することを『マサッ』といいます。 その『マサッ』に子を足したものだと思います。 AJINO…

パパイヤ

私の大好きなパパイヤです。 最近、輪切りにすると星形になっているものに、よく当たります。 以前は、ただの円形が多かったのに。 パパイヤはお通じがよくなるし、年中あるフルーツなので、冷蔵庫に欠かしたことがないくらいに食べてます。 お値段も、フッ…

なんでしょ、これ!?

隣もけっこう気を使ってくれてます。 ガンガンゴンゴンうるさいって、身をもって体験しているので(うちの工事の時)会う度「うるさくって、すみませんね~」と言ってきます。 「壁壊して、すみませんね~」とは、まだ言ってもらってないですが・・・。 画像…

やっと平常の日々になった

今日から子供たちの学校も始まり、6月末から隔週おきで続いていた、 期末休みと断食休みも完全に終わりました。 私の起床時間も、朝4時と通常に戻り、久しぶりに目覚ましをセットした次第です。 おとといの土曜日は、久しぶりに義妹たちが泊まりにきました…

しゃぶしゃぶ焼肉

なんと、うちの近所に『しゃぶしゃぶ焼肉屋』ができたんです。 日本食レストランなんて皆無の町ですので、とても期待して行ってまいりました。 その名も、しゃぶしゃぶ焼肉を短縮しただけの『シャブキ』。 インドネシアでは、シャブシャブって、ちょっと大き…

親戚一同で外食

昨日の土曜日は、久々に通常の土曜日の過ごし方でした。 通常の土曜日とは・・・・義妹たちが集まる土曜日。 義妹二人と義弟の家族、そしてフィファ姉さんと息子のダニ君が揃いました。 たいていは義妹たちが何か作ってうちで食べるのですが、 昨日はたまぁ…

ナシゴレン(インドネシア版チャーハン)

私が一番よく作る料理は、ナシゴレン(インドネシア版チャーハン)です。 料理というか、ただまぜるだけの簡単なものなんですが・・・・。 ご飯が余った時や、出かける時などは、これを作っておくと子供たちが勝手に食べてくれるので便利です。 材料です。右…