洗濯と読書の日々

インドネシア在住50代主婦 7人家族 猫6匹

インドネシアのMOSはキツイ


先週の水曜日から始まった、長男次男の大学MOS
MOSとはMasa orientasi siswaの略で、
日本語に訳すと『学生オリエンテーション』です。

インドネシアのMOSは、なにも大学生に限った事ではなくて、
小・中・高とも、学年の始めに、一斉に行われます。

小中高のMOSは、期間が2~3日から一週間くらいと短気間で、
先生も参加してのゆるい感じです。


ところが、大学生のMOSは10日間と長期戦。
しかも、かなりのハードスケジュールで、
国立大の長男は、毎日、
朝4時半に出発して夜11時過ぎに帰宅です。
(次男の私立は午前5時出発で午後6時帰宅、ちょっとユルイね)

オイオイ長男、寝る時間足りねぇんじゃないの?
身体、大丈夫か!?
炎天下の行事で、ブッ倒れたりしないの!?

と親心で心配にはなりますが、
男子だから、ま、いいか。

(ここだけのハナシ、過保護な夫は仮病を使って、早く帰って休め!
とそそのかしてました)

お子さんが女の子の場合、
お父さんが、毎朝毎晩送り迎えしている子もいるそうです。

お父さんの方が、ブッ倒れますって。



一体MOSって何やってんでしょうねぇ。
ちょっとネットで検索してみました。




イメージ 4

そうそう、ダンボールを使って、
写真入りのプロフィールカードを作ったりしてました。


イメージ 1

これは、なに!?
握手で親交を深めるのかな。


イメージ 2


変な格好で弁当を食べてますが、
学食があるにもかかわらず、弁当持参なのが次男のMOS。
それも、ご飯を指定されるのです。

今日はナシクーニン(サフランご飯)で、
明日はナシバカル(ご飯のバナナ葉包み焼き)
という具合に。

日本でいったら、
今日は混ぜご飯で、
明日はチャーハンの弁当持ってきてください、
って感じっでしょうか。
お母さんもたまったもんじゃないでしょう。

皆で同じ弁当食べて、一体感を!!
なの!?
だったら、大学で支給してくれればいいのに。
長男の国立は支給だよ。


私は作れるわけありませんから、
通学途中で買っていってもらってます。
ご飯指定がない日は作ってますよ。

イメージ 3

あ、これは、なんかわかります。
先輩のご指導ですね。

日本でもガクランをきた怖い先輩がカツを入れる所、見た事あります。


なんとなくMOSのやってることが見えてきましたけど、
早く終わって欲しいというのが、本音です。


だって、やっぱり帰ってくるまでは心配ですし、
いや、耐えられなくて10時には寝てしまってますが、
朝は3時起きですから。


今週いっぱいまでだそうなので、
来週からは私も一息つけるかしら。


イメージ 5